機材

ZWO ASI174MC-COOLの基本操作

★またまた天候がすぐれません(泣)
ZWO ASI174MC-COOLの基本操作_f0346040_02560607.jpg

ZWO社の冷却CMOSカメラ ASI174MC-COOLですが、ファーストライト以降天候に恵まれず追加テスト撮影が進みません。

★このままでは、操作を忘れちゃう!!

そもそもマニュアルが付属しない上に、ネット上でもユーザーさんが発信する情報がほとんど見あたらない機種なので、ほとんど手探り状態で使い方を学習するしかないのですが、ブランクが開くと操作方法を忘れちゃいそうです。

・・・というわけで、今回は覚え書きです。

★SharpCapの基本操作

今回の冷却CMOSカメラは、あくまで「冷却CCDの代わり」として導入したので、動画撮影系は試していません。スチル撮影の手順だと思ってくださいね。

①冷やす!!
ZWO ASI174MC-COOLの基本操作_f0346040_03025494.jpg
 本体とPCをUSBケーブルで結び、SharpCapを起動するとカメラを自動認識し、プレビューが始まります。
さらに、本体に12V 電源を供給するとファンが回り始め空冷が開始されます。
その後、SharpCapのサーマルコントロールメニューから冷却をONすると、ペルチェ冷却が始まります。

・・・しかし時代の流れというか・・・昔ビットランのBJ30Cで水冷ポンプと格闘していたのがウソのように「いとも簡単に」冷えちゃいますね。
あまりにあっけなくて気が抜けました。いまのところ結露もしてませんし・・・。

②撮影の設定!!
ZWO ASI174MC-COOLの基本操作_f0346040_03464906.jpg
本来は動画撮影用のカメラなのでしょうが、星雲星団用に使いたかったので、とにかく1コマ撮影のRAWデータをデジカメのように保存したいわけです。
SharpCapなら、上記のようにベイヤーデータを16bitのFITSファイルに保存できますので、ステライメージで直接叩けます
(本体の性能が12bitなので、16bitのうち4bit分はブランクになっているかと推測します)

撮影対象により最適なゲインは色々でしょうが、まだ研究中です。

③撮影開始!!
ZWO ASI174MC-COOLの基本操作_f0346040_03175989.jpg
撮影データの設定が済んだら、メインメニューから「スタートキャプチャ」を実行します。
するとコントローラが開くので、撮影コマ数やインターバルタイムを指定して「スタート」ボタンを押せば撮影開始。
指定されたフォルダ内に、撮影画像と撮影データファイル(便利!)が自動保存されていきます。

★SharpCapのイマイチな点

やはり、本来は動画撮影用なのでしょうかね?
保存されたデータの格納方法(フォルダ構成)がイマイチです。

①撮影日ごとのフォルダ
 ↓
 ②撮影時刻ごとのフォルダ
  ↓
  画像データ+データファイル

という風にツリー構成されていくのですが、スチル撮影の場合、1コマごとに②のフォルダが作られていくので・・・
ZWO ASI174MC-COOLの基本操作_f0346040_03265069.jpg
すごい量のフォルダが生成されていきます(フォルダ名が撮影時刻を表します)。しかも、各フォルダ内に保存された画像ファイルやデータファイルが全部「0001.fits」と「CameraSeting.txt」という同一名称・・・ほとんど悪夢です(笑)

※普通のソフトなら、たとえば、20コマ連写とかすればフォルダ内に20コマのデータが自動連番命名などで格納されますよねぇ?
SharpCapは、ファイルではなくてフォルダが20個生まれちゃうのですよぉ。

・・・スクリプト機能があるので、暇なときにでも何かできないか調べてみます。
いや、むしろ、フォルダ名をファイル名に変換した上でまとめてコピーするようなコードを書いた方が早いかも。

※実は、素人なりにプログラミングしていたのは、かれこれ10数年前のことなので、たぶんもうコード書けません。
しかも得意言語がFORTRANとPASCAL(Delphi)という時点で「終わって」ますが・・・・。
私が、なにか重要な設定メニューを見逃しているだけかもしれませんが、とにかく参っています。

どなたか、良い方法を知りませんか??

☆☆☆☆☆3月2日追記☆☆☆☆☆

通りすがりさんより有益なご指摘をいただきました。
早速試してみます。
後日、ご報告致します。

先達がいらっしゃるというのは、ありがたいですね。

☆☆☆☆☆3月6日追記☆☆☆☆☆

解決しました。以下ご報告です。



Commented by 通りすがり at 2016-03-02 15:02 x
非冷却のAIS174MCでノイズと格闘している者です。
冷却カメラ良さげで、うらやましい限りです。

多数枚の画像キャプチャーですが、私は「Number of frames 」にチェック入れて右の欄に100(枚)とか入力しています。
下のシーケンスキャプチャはタイムラブス動画でも作る時に使うのでは?と思っています。
シーケンスキャプチャを使わない限り、大量のフォルダは作られないと思っているのですが・・?

Commented by supernova1987a at 2016-03-02 23:23
> 通りすがりさん
コメントありがとうございます。

なるほど!
number of flames は、てっきり動画用かと思い込んでいました。
根本的に勘違いしていたというわけですか!
お恥ずかしい。

早速、週明けにでも試してみます。
ありがとうございました。
Commented by G at 2016-03-04 15:18 x
冷却CMOSカメラの使用法アップいただき有り難うございました。まだ購入してはいませんが非常に気になっている機材です。いずれCCDと比較しても変わらない写真が撮れる時代が来るのではないかと… 今はもう少し腕を磨いてから購入を考えます。それにしても天体用機材の取説って無いか、あっても簡単なものしかなくビギナーにとってはハ-ドルが高く、いつも頼りになるのはネットです。
Commented by supernova1987a at 2016-03-07 18:51
> Gさん
まだまだ発展途上のカメラだと思いますが、今後ますます高性能になっていくのでしょうね。
ただ、一般のデジカメと比較すると色々とクセがあるようで、当面は格闘が続きそうです。
あらためて、一般のデジカメの画像エンジンって凄いんだなあ・・・・と。
名前
URL
削除用パスワード
by supernova1987a | 2016-03-01 05:53 | 機材 | Comments(4)

あぷらなーとの写真ブログ


by あぷらなーと
PVアクセスランキング にほんブログ村