機材

ポータブル電源増強♪

★今年は遠征の機会が増えそうなので

遠征時の悩みは電源の確保ですね。
ちなみに、現在保有しているポータブル電源は下記の通り

 ①メルテックの鉛シール電源「SG3500LED」
 ②システムトークスのリチウムイオン電源「SGB-MDC300LP2」


★①メルテック「SG3500LED」

天文屋さんの『ド定番』ですね。これ、持ってる人かなり多いのでは・・・・。
ポータブル電源増強♪_f0346040_19500913.jpg

ポータブル電源増強♪_f0346040_19505239.jpg
  ※AC電源もシガーソケットDC12Vも各1個づつ取れます

ちなみにメーカー公称だと12V-20Ahの容量を持ちます。
DC12Vだけでなく、いざというときのAC電源やUSB端子も装備していて汎用性高いです。
・・・・が、結構『ヘタレ』が早いような気がしていて、特にAC電源を取るとあっという間にインジケータが減っていきます。よって遠征時はサブ電源を常備しておかないと怖いですね。

ところが、最大の難点は「重い」ことです。
メーカー公称値で8.3kgもありますので、2台持って動き回るとけっこう腰に来ます。


★②システムトークス「SGB-MDC300LP2」

いわゆる「スゴイバッテリー」で、私個人の「おきにいり」です。

ポータブル電源増強♪_f0346040_19581018.jpg
ポータブル電源増強♪_f0346040_19583850.jpg
専用ケーブルによるDC12Vが2口、USBが2口の他、反対側にシガーソケットのDC12V端子もあって・・・・

ポータブル電源増強♪_f0346040_20004317.jpg
もしAC100Vが欲しいときは、専用のインバータ(別売り)をここに接続して運用することになります。

ポータブル電源増強♪_f0346040_20020484.jpg
リチウムイオン電池で、とにかく軽い♪
容量はメーカー公称値で75Ahとされていますが、これはあくまで3.7Vでの表記なので、
もしメルテックの電源(12V表記)と直接比較するなら、

 3.7V×75Ah÷12V = 23.1Ah

となりますので、ほぼメルテックと同等の容量であることが分かります。
ただし、リチウムイオンバッテリーの特性として、実際の運用では使っても使ってもなかなか減らない『ような気』がします。また、鉛電池と異なり、常に満充電にしておく必要がない(むしろ過充電が怖い)点も楽ですね。

ところで、このスゴイバッテリーの最大の長所は「驚異的な軽さ」です。
ほぼ同等の容量を持つメルテック3500が8.3kgあるのに対して、たったの1.9kg(!)しかないのです。
これなら2個持っても軽やかに走り回れます。

ポータブル電源増強♪_f0346040_20021016.jpg
大きさもメルテックの巨大さが冗談に思えるほどコンパクトです♪

・・・・最大の欠点は、少々お高いことでしょうか。もしDC12VとAC100Vで運用しようとすると、
本体:36,896円に加えて、専用のACインバータ:4,418円が必要です(価格はamazonにて)
(このインバータは専用設計で、バッテリー電圧が9Vまで下がっても出力できる優れものらしい)


★最近はリチウム系がお安くなりました
 スゴイバッテリーを買った当初は、他社のリチウムイオン電源は結構お高かったのですが、最近はかなりお安くなってきましたね。

 ちなみに拙ブログにコメントをくれる「常連さん」の間では、suaokiの220Whバッテリーが人気のようです。
11.1V換算で20Ahですから、スゴイバッテリーよりも「ちょい少なめ」ですが、ちょうどメルテック3500と同等の容量を持っていることになりますね。
 これがアマゾンなら(多少の変動はありますが)だいたい2万円前後ですので、スゴイバッテリーの約半額!

 また、かつては10~20万円ほどしていた400Whクラスのリチウムイオン電源も、ずいぶんと安くなってきており、たとえばsuaokiの400Wh電源なら、4万円を切って、スゴイバッテリーと同等のお値段にまで下がってきています。


★というわけで・・・・・

 最近気になって仕方が無かったsuaokiの400Wh電源、ポチってみました。

ポータブル電源増強♪_f0346040_20101991.jpg
400Wh電源ですから、さすがにちと大きいですが、それでもメルテックと比べると軽いですね。
あと、容量などを表示する液晶インジケータがなにげに「格好いい」です♪

容量的には12V表記に換算すると約33.3Ahとなりますので、おおよそメルテックやスゴイバッテリーの1.5倍程度の容量というところでしょうか。
金額的にはスゴイバッテリーと同等のお値段ですので、コスパは良いですね。

ポータブル電源増強♪_f0346040_20114735.jpg
AC電源も2口取れます。ちなみに純正弦波の60Hzです。これ、我々西日本の人間にとってはありがたいですね♪

ポータブル電源増強♪_f0346040_20361662.jpg
他のバッテリーと大きさを比べてみます。結構厚みがあってズッシリとしていますが、それでもメルテックよりは軽いです。
(メルテック:8.3kgに対して、suaoki:5.6kg)

さて・・・
後は実際にテスト運用してみて不具合がないかどうか確かめるだけですね。

お? ちょうど良いことに、今夜は晴れてますねぇ♪
 

Commented by KEN at 2017-04-23 23:54 x
あ、買っちゃいましたね(笑)
でも、コレは性能良さげですよね~
キャンプや、災害時なんかもソーラーで充電できて使えそうだし

冬の遠征時、電気毛布なんかにも使えるのでは
運用結果レポート、お待ちしてます!
Commented by supernova1987a at 2017-04-24 00:51
> KENさん

相当長い間もんもんとしてましたが、ついにポチってしまいました。
ただいまニワトリでテスト運用中。なかなか良い感じです♪

・・・・と思ったら、「好事魔多し」。
まさかの『大事故』が勃発(泣)
色々試している内に・・・接続リングが緩んでいて・・・・

「ASI1600ダブル装着したままの」ビームスプリッタが丸ごと地面に転落!!
・・・今、青ざめながら被害状況のチェック中・・・・・。
Commented by 小川 健 at 2017-04-24 04:03 x
>ビームスプリッタが丸ごと地面に転落!!
キャーッ
怖すぎ...
Commented by supernova1987a at 2017-04-24 05:30
ただいま撤収いたしました。
えーと。・・・被害は「極めて軽微」でした。

ASI1600MCーCOOLの空冷部分に土砂が入り込んだのと、筐体に擦り傷が入ったのと、スプリッタの光軸が若干ズレた「だけ」でした。

約1m30cmからの落下事故でしたが、落下地点が柔らかい赤土だったことと、落下体制が良かった(全パーツに均等に撃力が加わった)ことが幸いしたようです。

暗闇でのねじ込みには十分に気をつけなきゃ、ですね。
さて、一息ついたら、画像処理に入ります。
Commented by オヤジ at 2017-04-24 06:46 x
おっ!落下事故ですか。
被害、少なくて良かったですね。(他人事だと思ってと、言われそう)
現状復帰出来るんですよね。
Blogお友達さんでも、結構、落下させてますね。
オヤジは、R200SSを落としました。筒が凹んで交換3万でした。
1度やると、気を付けますよね。
アリガタ等に落下防止ネジとかありますもんね。
電源、面白く拝見しました。
今は45A/h、36A/hで出かける事が有りますが、重いです。
新しいのが、出て来たんですね。
ネット徘徊してみます。(笑)
Commented by G at 2017-04-24 11:16 x
「suaoki」初めて知りました。スゴイバッテリーの1.5倍の容量
ですか。いいですね。
自分もスゴイバッテリーをEQ6用に使っているのですが5,6時
間で赤道儀の赤いパイロットランプが点滅し始めます。synscan
のハンドコントローラで電圧を見ると11.1v位でバッテリーの
緑ランプはまだ4個中3個は点灯していいるのですがねぇ。欲を
言えば12Vで50Ah前後の容量のリチウム電池が欲しいのですが33Ahでも魅力ですね。密林ではUSB口が脆いというコメントがあ
りますが実際の所はどうなんでしょう。参考にさせていただき
ます。
Commented by にゃあ at 2017-04-24 12:02 x
落下事故、被害軽微で何よりでした(^0^;)
ギターアンプみたいなバッテリーですね。液晶で情報を表示してくれるのもよさそうです。パワータンクだと、残量がわかりにくいので……
Commented by supernova1987a at 2017-04-24 14:00
> オヤジさん

ほんと、頭の中が真っ白になりました。
だって・・・・「ビームスプリッタ装置とASI1600MMとMC」まさに最近の「時間とお金」を総投入した新兵器が「丸ごとドスン」ですもん。
もしも足下がアスファルトやコンクリだったら、『全滅』してたかもしれません。

落下の原因は・・・「回転装置を回していたつもりが接続リングを緩めていた」というお粗末なもの。今後は注意します。
Commented by supernova1987a at 2017-04-24 14:05
> にゃあさん

不幸中の幸い(?)で軽微な損傷で済みました。
恐らくプリズムなどの微調整のみで原状復帰しそうです。

もっとも、衝撃を受けたASIカメラ2台が「ほんとに無事」なのか、むち打ち症みたいに後日変な症状が出るのか、不安で夜も眠れません・・・・ということで、当夜は徹夜でテスト撮影と画像処理を行いました。結果は後ほど♪

そうそう、suaoki400Wh電源、とても良い感じですよ~。


Commented by supernova1987a at 2017-04-24 14:11
> Gさん

「suaoki」は、最近注目されているようで、全く同じ仕様の他社電源と比べると、なぜだか圧倒的に安かったりするんです。たしかに『密林情報』ではUSBのコネクタがすぐ壊れたりする(個体もある)らしいですが、私の場合DC12VのシガーとAC出力をメインに使うのでUSBは多少ヘタレでも問題ないと割り切っています。

12Vで50Ahの電源、欲しいですね。でも、ものすごく高価なのしか見当たりません。
当面はスゴイバッテリー×2台+suaoki400Wh×1台の体制で乗り切るつもりです。
Commented by Te Kure at 2018-07-13 09:32 x
おっ ポタ電源まで、数年前に札幌のショップで一式揃えて頂いた際のがメルテックだったのですね〜 確かに重い!

ところであぷらなーとさんの中・高?の数学が赤点! 冗談でしょう🤭(笑)

それと今更とっても恥ずかしいのですが、昨日55FLでASI290のトレーニングの際、何故モニターが白黒なんだろう? kenkoのデジアイはカラーなのに・・ 設定かな〜?
しかし!それこそが raw なんですね〜 ここに至って初めてディベイヤーを理解したのでした・・かな?💦

Commented by supernova1987a at 2018-07-13 22:50
> Te Kureさん

数年前までは、天体用の電源はメルテック一択(もしくはディープサイクルbattery)でしたが、最近は安くて軽くて大容量の物が増えました。

ちなみに、高校時代は部活を掛け持ちしまくってたので悲惨な成績に。そんな中、物理と現代文だけはノー勉でも成績が良かったので、大好きでした。

あ、大学院時代は数学も最低限は出来てました。勉強したので当然ですが。
Commented by supernova1987a at 2018-07-13 22:53
> Te Kureさん

カラーカメラでもベイヤーのままだとモノクロですね。

ちなみに撮像ソフト側の設定で、カラー化してモニターする機能もありますよ♪
名前
URL
削除用パスワード
by supernova1987a | 2017-04-23 20:43 | 機材 | Comments(13)

あぷらなーとの写真ブログ


by あぷらなーと
PVアクセスランキング にほんブログ村