天体写真

『フルアーマーBORG』で薔薇を撃つ

★珍しく、条件が揃いました!

ここのところ、なかなか「お休み」+「月が無い」+「晴れ」の三拍子が揃わなかったのですが、ついに条件が揃いました。
これはもう、千載一遇のチャンス♪
冬の寒波の襲来でめちゃくちゃ寒いですが、『フルアーマーBORG』ニワトリ出撃決定です。

実は、大晦日に「ファーストライトで『年越し薔薇』だっ」と意気込んだのは良いものの、月が明るいし、自作レデューサの選定間違えて『日の丸ゴースト』が出るし、USBメモリからのデータ移送にミスって120コマも画像が消失するし・・・・で、人生初の「SAO作戦」は玉砕しました。



★今回の改善策は・・・

今回は『フルアーマーBORG』のセカンドライト。・・・前回の失敗を取り戻すべく、薔薇リベンジのみの一点突破を狙います。
前回の教訓を元に
 ①ASI1600MCの前に装着したレデューサ代わりのクローズアップレンズは「ノーマル」ではなく「Pro1-D」仕様の物に換装
 ②明るい内にファインダーなどの調整は済ましておく
 ③突然SSDが昇天して何もかも飛んでしまったDELLのノートPCを修理する。
 ④撮像中に始まるWindowsアップデート関連を回避するため、撮影の半日前から全てのPCを起動させておく
 ⑤フラットは撮影後の日中に撮るので望遠鏡にカメラは付けたまま撤収
 ⑥ヒューマンエラーが出やすい『クールファイル補正法』は手作業ではなく、ぴんたんさんが実装してくれたFlatAideProのバッチ演算を使う
 ⑦露取りヒーター6機はAC電源からUSB充電器を通じて安定稼働させる
 ⑧画像処理は、撮影後、ちゃんと寝てから取りかかる
以上の改善を盛り込み、頑張ってみます。



★いざ出撃! 
『フルアーマーBORG』で薔薇を撃つ_f0346040_00492111.jpg
BORG89EDをツインに仕立て、その内の1本にはビームスプリッタを介してASI1600MM-COOLを2台装着。
この2台のカメラでHαとSⅡを同時露光します。
もう1本のBORGに直付けでASI1600MC-COOLを装着。
こちらは、主にG素を利用してOⅢを露光します。

これで、2時間ほどバラ星雲を撮影し、Hα+SⅡ+OⅢを一気に同時露光してしまうという作戦です。
事前テストで、(接眼部の大幅強化はしたものの)鏡筒とマウント関連のタワミが取り切れて無く、2本の鏡筒が別方向にズレていくことが分かっていたので、オートガイドは無駄と判断。ノータッチガイドで、短時間露光+多数枚コンポジットで攻めます。


★かくして撮影した画像は・・・

 Hαライトフレーム:ゲイン400+30秒露光×240コマ
 SⅡライトフレーム:ゲイン400+30秒露光×236コマ
 OⅢライトフレーム:ゲイン400+30秒露光×240コマ
 バイアス補正のためのフラットダーク:各カメラにつき360コマ
 フラット補正のためのフラットフレーム:各カメラにつき360コマ
 バイアス&ダーク補正のためのダークフレーム:各カメラにつき360コマ

・・・しめて3956コマの画像を撮影しました。



★SAOの薔薇ゲットなるか?

なにしろ人生初の三波長ナローバンド撮影ですから、完全に未知の領域なのですが、ともかく四苦八苦しながら画像処理を進めました。

すると・・・

ででん!!
『フルアーマーBORG』で薔薇を撃つ_f0346040_01060828.jpg
おお、とっても良い感じです♪
ついに、「フルアーマーBORG」作戦、成功です。

それにしても・・・・
たかが30秒露光のノータッチガイド画像を寄せ集めただけなのに、
えらく細部が写ってます

上記画像のピクセル等倍だと・・・

『フルアーマーBORG』で薔薇を撃つ_f0346040_01095632.jpg
うへぇー。
これがナローバンドの威力かー。
まあ、前々から
「シーイングの悪い環境下では、ベイヤー処理によるボケを含まないASI1600MMの真の解像度が活きるのは、せいぜい焦点距離600mm前後ではないか?」
などと、邪推してたんですが、BORG89EDがまさにこの焦点レンジ。
「ノイズを目立たなくするためにソフトウェアビニングしちゃうと解像度が下がってもったいない」
と感じたのは、初めての経験です。

まだまだ改善の余地はありますが、
とりあえず
2本のBORG89EDと1個のビームスプリッタを用いて、SAOナローを一気撮りしてしまう無謀な試み
は成功しました。

めでたい♪

おや?
いつの間にか、ビームスプリッタが2個に増殖してるぞ?
あれれ?
いつの間にか、ASI1600MM-COOLの3機目の入荷メールも来てるぞ?

ええと・・・
もう少しだけ『フルアーマーBORG』強化してみます。
ま、ジオングに足付けるようなものですが・・・(笑)

Commented by kem2017 at 2018-01-16 02:53
一発目からさすがのSAOですねぇ~
今後、どんな技が出てくるのか楽しみです (^o^)
Commented by 上杉蒼太 at 2018-01-16 07:24 x
撮影成功おめでとうございます。やっぱりよく写りますよね~。自分もツインBORGをやりたくなります(お金がないのでミニボーグ50あたりで)。
フルアーマーBORGまだパワーアップしそうですね。今度は何と呼んだらいいのでしょうか? 全てを撮り尽くすデストロイモード?
Commented by にゃあ at 2018-01-16 10:14 x
ええい、あぷらなーとさんのフルアーマーは化け物か! これだけ撮れると気持ちいいですね。4000枚の処理にも脱帽です。なかなか真似っこできそうもないけど、この作例をお手本に頑張ります!
Commented by G at 2018-01-16 13:14 x
4000コマって!コンポジットの手間だけでも気が遠くなりそうな。
バラの妖しい色、最高です。しかも細部までよく撮れているし。
いよいよ最終兵器実戦配備ですね。
Commented by まーちゃる at 2018-01-16 17:25 x
こんばんは!
まーちゃるです。

いやいや、コレはなかなか!✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
見事なバラですね!!
う〜む…いきなり運用を軌道に乗せてくるとは…!?
コレでMM追加されたらさらに良質な作品がたくさん出てきそうです(^-^)
MM3号機もどんな特性か気になるし、これからの記事も楽しみにしてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
Commented by オヤジ at 2018-01-16 19:28 x
このフルアーマー、もう、誰も停めることが出来なくなりましたね。(笑)
丁度、釜揚げの讃岐うどんの一口目状態でしょうか。(笑)
それにしても、想像の柱のような所が沢山見えますね。
すげーぇ!
Commented by supernova1987a at 2018-01-16 22:46
> kem2017さん

初めてのSAOだったのでビギナーズラックかもしれませんが、思いの外良く写ってビックリでした。ちなみに星雲撮影で後からビニングの必要性を感じなかったのは初めてです。今までどれだけボケボケかつノイズまみれの写真撮ってたんだ?という・・・。
Commented by supernova1987a at 2018-01-16 22:55
> 上杉蒼太さん

ナローバンドならアクロマートでも十分かもしれませんので、ぜひ遊んでみてください。私のBORGは全ての財源を破壊し尽くすデストロイモードにならないように気をつけます(笑)
Commented by supernova1987a at 2018-01-16 22:59
> にゃあさん

ある意味『数の多さは正義』だと思いました。
ちなみに一番の悩みは後からデータ見るとMM1号機と2号機の見分けがつかないことで、結構ミス(1号機に2号機のフラットを当てちゃったり)が続きました。
3号機がやってきたら、さらにパニックしちゃうかも。
Commented by supernova1987a at 2018-01-16 23:07
> Gさん

短時間多数枚コンポジットばかりやってたので、千枚以上の処理には慣れてます。
ただし、今回はASI1600が3台もあったのでデータを取り違えそうでハラハラしました。
間もなくフルアーマーBORGも完成体になりそうです。
Hα+SⅡ+OⅢ+RGBの一気撮りシステム、配備されたら『変態だー』と笑ってやってください。
Commented by supernova1987a at 2018-01-16 23:23
> まーちゃるさん

自己流なのでツッコミ所満載ですが、初SAOにしてはなかなか良くできたと自画自賛してます。
ただし、画像処理には半日ほど試行錯誤しました。
その過程でネタがいっぱい出来ましたので、少しずつ書いていこうと思います。

さて2台目のビームスプリッタと3台目のASI1600MMの特性がどうなのか、不安です。
ビームスプリッタは研究者用のパーツなので多分大丈夫だと思うのですが、ASI1600MMの方は、ねぇ(笑)
Commented by supernova1987a at 2018-01-16 23:41
> オヤジさん

釜揚げうどんの一口目!
上手いこと言いますねぇ♪

もう助からないレベルにまでBORGとZWOの『ダブル沼』にハマってますが、今回のように、たまたま上手く撮れると元気が出ます。
・・・で、さらに深い沼に・・・はっ!
名前
URL
削除用パスワード
by supernova1987a | 2018-01-16 01:33 | 天体写真 | Comments(12)

あぷらなーとの写真ブログ


by あぷらなーと
PVアクセスランキング にほんブログ村