振り返り

2022年の振り返り

★令和4年も暮れようとしています★
2022年の振り返り_f0346040_15100804.jpg

というわけで、恒例の振り返りいってみましょう。

★『出演』関連

ありがたいことに、昨年に続き今年も色々なところでお話する機会をいただきました。

①CP+2022にて、サイトロンジャパンさんのオンラインセミナー
今年もサイトロンジャパンさんからオファーをいただきましたので、昨年のCP+2021で紹介した「アクロマートで星雲撮影を楽しむ」方法を引き継ぎつつ、そこに安価な非冷却CMOSカメラを投入するアイディアについてお話しました。

MATLAB Expo2022のライトニングトークに出演
MATLABは私が天体写真画像処理やノイズ解析などに愛用している科学用プログラミング言語ですが、毎年MATLAB Expoをいうイベンを開催しており、そこには楽しい活用法を発表するライトニングトークというセッションがあります。今回、『中の人』から出演をおすすめされたので、まさかの天文ネタを披露してきました。比較明合成時に生じる光跡途切れを解消するために長年取り組た結果、ようやく「ほぼ決着」する手法『ハイパー・イーブンオッド法』を構築できましたので、その紹介です♪


③CANP2022で発表
CANPはCAN(CCD Astronomy Network)が毎年1回開催している交流会で、天体写真に用いられるカメラがフィルムからCCDに移行する黎明期から開催されています。高尚なイメージがあるため、これまで一度も見に行くことすら遠慮していたのですが、なんと今年は登壇のオファーがあり、「アクロマートで星雲を撮る」と題して面白おかしく発表してきました。

また、CANPにはメインプログラム以外にも、「自主発表セッション」があるのですが、MATLAB Expo2022で発表した『ハイパー・イーブンオッド法』について天文ファン向けに内容をアレンジしてお話ししました。まさかの2回登壇という身に余る光栄、とても楽しかったです。
④月刊星ナビ誌の「Deepな天体写真」記事完結
星ナビ2021年10月号から、5回連載の予定でお引き受けした短期連載記事の執筆ですが、おかげさまで好評を得まして、結局2022年10月号まで(途中休載もふくめ)全9回という長い期間執筆させていただきました。最終回は、骨折した右足の治療のために入院していた病室で書きました(汗)各回の内容は下記リンク先に記してあります。


★レビュー関連
ありがたいことに、今年もいくつかの機材をお借りしてレビューする機会を得ました。
昨年お借りしてレビューを続行した機種もあります。
粘り強く取り組みたいです。

★PlayerOneさんのUranus-C



★SVBONYさんのSV405CC


★PlayerOneさんのApollo-M-Max(続編)



天体用カメラは、機種それぞれに長所と短所があります。これからもそれぞれの個性を引き出すような活用方法を模索していきたいものです。


★『解析ごっこ』関連
様々なカメラをレビューするうちに、ホットピクセルやクールピクセル(コールドピクセル)を補正するための手法には色々な方式があるような気配がしてきました。これらはRAW画像の段階ですでに補正されてしまっているので、本来はその効果や方式を確かめる術など無いのですが、その演算ロジックを『想像』する程度なら可能であることを見つけました。以下、一例です。




天体用カメラの個性を調べる遊びは、まだまだ奥が深そうです。

★2022年を締めくくる暴挙

Twitterでしか晒していませんが、右足骨折のため3ヶ月も入院してしまい、後遺症で遠征もできない鬱憤を晴らすべく「とびきり邪悪な試みを実施して2022年を締めくくろう」と企んだあぷらなーとは、「手持ちの主要アクロマート鏡筒10本の同時運用」という暴挙、題して『ひとり星まつり』を決行しました。
2022年の振り返り_f0346040_15155894.jpg
4日間のチャレンジの末、4日目にようやく1時間だけ同時撮影のチャンスに恵まれました。
以下、Twitter上でのリザルト発表会です。

結局、作品らしい作品は撮れなかった2022年ですが、自分らしい天文ライフを来年も楽しもうと思います。

では、みなさん、よいお年を♪



名前
URL
削除用パスワード
by supernova1987a | 2022-12-31 15:19 | 振り返り | Comments(0)

あぷらなーとの写真ブログ


by あぷらなーと
PVアクセスランキング にほんブログ村