さて、第3弾です。
★雷鳴
気象庁の雨雲レーダー見て、「良い感じ」の雷が撮れそうだったので、機材を抱えて満濃池へ。
程なく、ガンガン雷が落ちてきたので、(少々ビビりながらも)ひたすら連写。
下方向に2発、上方向に1発の稲妻が走った瞬間をゲットしました。
満濃池の水面に雷光が映ってとても美しい♪
シルエットを狙った松の木も良い感じ♪
ちなみにコレ、あくまで一発撮りで、コンポジット処理は一切使っていません。正真正銘3発同時に走ったときのものです。
雷の写真ばかりは「どこに稲妻が走るか」が神のみぞ知る状態なので、運が必要ですね。
私の腕では、たぶん、こんな写真は二度と撮れないかと・・・・・。
ちなみに、「雷写真の撮り方」は「流星写真の撮り方」や「花火写真の撮り方」とよく似ていて、「走りそうな方向」に向け、あらかじめシャッターを切り、実際に走ったらシャッターを閉じる というものです。ただし、デジカメ場合にはフィルム代が惜しくないので、アングルを決めたら、「ひたすら連写しまくる」のが現実的ですね。
☆ BY あぷらなーと ☆
ご訪問ありがとうございます。
私も雷怖いです。
が、キレイな写真が撮れそうだなぁなどと、ついつい見とれちゃいます。
そんな時に限って手元にカメラが無いことが多いのですが。
また、ちょくちょく覗きにきてくださいね♪