きれいな写真をいっぱい撮ろうともくろんでいたのに、
あいにくの空模様ではイライラが募ります。
★・・・が、しかしっ!
天気予報通り、5/5は朝から快晴っ!!
チャンス到来です♪
でも大変です。
へたすると、この1日しか写真が撮れないかもしれません。
撮りたかった対象ごとにレンズとカメラを使い分けて
4~5日分の写真を一気に1日で撮っちゃう作戦で行きます。
当然、失敗は許されないので、全部RAWで撮ることにします。
後から加工することを考えて、アクティブDライティングは「L」に。
ホワイトバランスは「自然光・晴天」の一本槍で行きます。
★時間帯ごとに撮影対象を4つに分けて・・・
①午前中は、軟らかい光を期待して、
自作望遠レンズで『背景とろっとろ写真』を♪
②お昼は、サンサンと降る光を期待して、
翠波高原に登って『一面の菜の花畑写真』を♪
③夕方は、金色のきらめく光を期待して、
宇多津臨海公園の海岸線で『雄大な夕日の写真』を♪
④夜は、貴重な晴れ間が続くことを期待して、
自宅から今シーズン初となる『土星のわっか写真』を♪
あ・・夜景は・・・・いや、そこまでは身が持たない(笑)
★午前の部
前々から準備していた「自作望遠レンズ」投入です!
ケンコーのクローズアップレンズACーNo4を対物レンズに見立て、
同じくAC-No2をフォーカルレデューサ兼フィールドフラットナーに見立てた
自作望遠レンズです。
これで、217mmF4.3の望遠レンズとして機能します。
特徴は、その美しい後ボケ。
背景が『とろっとろ』にとろけます。
解像度はあまり高くないため、
カメラは低画素のフルサイズ機ニコンD3を。

おおー、背景『とろっとろ』だ~! いい感じです♪
まさか、これが3000円のレンズたった2枚から作った望遠レンズだとは思わないでしょ~(笑)。

・・・すばらしい! このボケ味は市販の望遠レンズではなかなか出せないぞ・・・などと自画自賛。
日頃のストレスが吹っ飛びます♪
★★★以下、『昼の部』へ続きます★★★