天体写真でも風景写真でも基本マニュアル撮影なので、ピント合わせは結構大変です。
特にピント合わせ時のバックラッシュやミラーシフトなどがやっかいです。
そんなわけで、小道具を入手しました。
★BORGのMMF-1♪
特に『鳥屋』さんに人気のパーツらしいのですが、要するに微動装置付きのクレイフォード接眼部です。
銀色のノブを回すと粗動、金色のノブを回すと微動となり、精密なピント合わせが快適にできるとのこと。ちょうど笠井トレーディングのDXマイクロフォーカス接眼部を小型にしたような外観で、接続部がM57規格のため、ミニBORG鏡筒などにダイレクトに接続できます。
・・・さて、使い勝手はいかがでしょう??
ニコン1-V3を装着してライブビューにて動作確認してみました。
★操作ノブの感触
粗動の動き始めが重く動き始めると止まりにくいという感覚は減速装置付きのクレイフォード特有のもの(もう慣れました)。一方、微動の感触は、キリキリとした手応えがあって、DXマイクロフォーカス接眼部よりもV-POWER接眼部に近いような印象です。バックラッシュなどのガタは感じません。やはり、一般的なラックピニオン接眼部やヘリコイド接眼部と比べると格段にピントの微調整がしやすいですね。
★弱点は・・・
小型の接眼部のため最初から覚悟していましたが、やはり延長筒を付けた場合やピントロックネジを締めた際などにドローチューブがたわみます。
ちなみに、ピントロックネジを締めるとどれくらいずれるのかを簡易測定してみました。
MMF-1を用いてピントを合わせ、そのままシャッターを切った後に、ピントロックネジを締め再度撮影。これらの2枚をコンポジットで重ねてみると、実測で約250秒のズレが確認できました。
まあ、この程度のたわみは仕方ないのですが、もう1点、天体写真を想定すると頭の痛い問題点がありました。
それは、ピントロックネジを締めると「ピントがずれる」ことです。
(BORG60ED+ニコン1V3直焦点 ピクセル等倍トリミング
左の画像に比べて右は明らかにピントがずれています。挙動を細かく観察すると、どうもピントロックネジを締めた瞬間にわずかにドローチューブが外側に移動してしまっているようです。これだと、せっかく精密にピントを合わせても、ロックした瞬間にピンぼけになるわけですから少々困りものです。もっとも、天体撮影ならヘリコイドの目盛りを用いてピントを追い込んだりより大型の接眼部を用いれば良いわけですし、一般撮影ではピントロックする必要がないので実用上問題はないでしょう。
★当初のもくろみは崩れ・・・
・・・実はがっかりです。
VMC260Lのミラーシフト回避に使えないかなあ、などと期待していたのですが、これでは使えませんね。
おとなしくV-POWER接眼部(あまりの巨大さに躊躇していたのですが)を使うことを考えます。