

赤い茶壷が随分、増えましたね。(爆)
MMとMCを同時に取り付けて、切り替え出来るとか、方法あるんですかね。それとも、手動で切り替えするんですか。
オヤジ的には、禁断の世界ですが。
ええ。赤い茶壺が3つになりました。本来は元々持ってたASI174MCの相棒としてASI174MMを買う予定だったのですが、そのタイミングでASI1600MCが発売されて、ついそちらに浮気してしまったという顛末がありまして。今回も同様のタイミングでASI071が登場したので危なかったのですが、なんとか堪えました。切り替え方法は4つ考案していて、そのうちの2つが実用になりそうな予感です。
フィルターワークにわーくわーくですねぇ

二本の筒に同時撮像ってこれからの主流・・・どこの国?(^^;)
私からは分からない世界をご存じだから色んな世界を見せて貰えるのを楽しみにしています、フイルターで何が出来るのかってのが全くの素人なのでその一部でも理解出来たらなと思っています。
楽しみに待ってます(^_^)v・・・でもほとんど私には意味不明だろうな(笑)
あう・・・。実はフィルターまでお金が回らなかったのですよぉ。というわけでフィルターわーくわーくは今回持ち越しです。ナローバンド用のフィルターってバカ高くて、下手するとカメラ本体よりもお金かかっちゃいますよねぇ(涙)。
ご推察の通り、L画像撮像用の機材増強です。運用方法は色々と考えています。本当はビームスプリッターで光路分割とか目論んでいたのですが、ペリクルミラーがバカ高くて撃沈(泣)。色々と悩んでいます。