★ASI1600MM-COOLを活かすため
早速Hαのナローバンドフィルタなどを使ってみたかったのだけど、あいにくの悪天候なので憂鬱。
せめて気分だけでも・・・と思い、遠征用を想定して機材を組んでみた♪
想定したのは、赴任地のベランダに持ち込むか、気軽に遠征するか、いずれにしても最小限の機材で臨むケース。
★魅惑のフィルターホイール
先日購入したZWOのフィルターホイールにフィルターを色々とセット。
ちなみに5枚セットできるタイプのホイールなので
1番:IR/UVカットフィルタ
2番:ケンコーの光害カットフィルタ
3番:Hαナローバンドフィルタ
4番:SⅡナローバンドフィルタ(あれ?いつの間に?)
5番:欠番(なんだか近日中にOⅢとか入りそう・・・)
などを装填。
うーん。なんだか、テンションが上がりますね♪
★BORG89でコンパクトに組むなら
手持ちのパーツをゴソゴソ出してきて・・・・

左:BORG純正フラットナー+M57回転装置
中:オフアキ装置+ヘリコイド
右:フィルターホイール
この組み合わせでなんとかなりそう。
これをBORG89ED+V-Power接眼部に取り付けてみることに。
★仮組み決行
おお。なかなか かっちょええ ではないですか。
BORG89EDの焦点距離600mmなら、ASI1600MMの解像度も無駄にならないかな??
ディザリングは無理だけど、手持ちのGPDはオートガイド対応版なので、オフアキも行けるかな??
・・・・ともかく、休みの日に晴れて欲しい(涙)