




オヤジの母は、50歳過ぎまで、お花の先生をしていました。
なので、変な話、この時期は、トイレにも紫陽花の一輪刺しとかありました。綺麗なお嬢さんも稽古で来られるので、この時は、外出しませんでした。(爆)
亡くなった今、華は消えてしまいました。
オヤジも色々やってますが、基本は、花の咲かない植木と庭石が趣味です。(爆)
良いですね、玄関にお母様の花が生けてあるって、華がありますね。
それにしても、顕微鏡のような写真。
ものすごく綺麗です。


真面目にダークですか、暗いなあ・・・(笑)
(私はずい分ダークは撮ってないです(^^;))

オヤジさんの『昔話』、いつもホッコリさせていただいてまして、密かに楽しみなんです。
なるほど、お母様がお花の先生でしたか。ちなみに、うちのお袋は先生ではなく生徒ですが、「トイレに一輪挿し」よく分かりますよー。
ところで、先日ご注文の『レシピ』は記事としてアップしましたので、ぜひご検討くださいませ♪
いえいえ、私こそ、らっぱさんのような「甘いボケを纏ったハイキーな作品」は苦手で上手く撮れません。今回のような作風は高校生時代からのワンパターンで、どうもこの感性からは脱却できないようです(笑)。
さて、ダーク処理も完了したので、明日はいよいよ、ジョンソン彗星の写真、お披露目予定です♪
昔と違って、ピントと露出は誰でも合うような時代になったので、(いつもにゃあさんがおっしゃるように)光の当て方がポイントになりますね。近年は、記事中のマクロスピードライトで2灯~3灯ライティングでマクロを撮ってます。これ、とても便利で意外と楽ちんなんです♪