





結構、被害出ているみたいで、TV見てても辛い映像でした。
それにしても、砂利12袋ですか。!!!若さです。
明日は、庭の大掃除ですね。
無理しないでください。
おおごとに成らなくて良かったです。
玉砂利10kg×12袋は重いですが、これも部活指導に備えた筋トレの一環として・・・。
ただし昔ぎっくり腰をやってますので、天候が良い内にゆっくりと作業しました。
とにかく、大事なくてホッとしています。
後片付けは、のんびりとやります。
生き物(錦鯉・犬・猫・ウズラ・カメ・その他昆虫ウジャウジャ)を飼っていたときは台風の度にその安否(鯉はよく芝生の上を泳いで脱走してました)が心配でしたが、今はなにも飼っていないので、機材と人間の心配だけで済むのが楽です。

いつの間にかバッテリーが増殖してまして・・・。
フル稼働するほどの場面には出くわしたことがありませんが、メイン電源を充電し忘れたときとかには重宝してます。
台風一過、すでに凄い星空が広がってます。私は明日明後日と会社の研修旅行なので撮影はできませんが、各地で傑作が水揚げされそうですねぇ。

今夜晴れたら、ちょっと撮影できるかな?
という言葉に衝撃を受けてあれこれ撮影(検証)試してみましたが、、地元大阪の空はどんな時も何をやってもダメというのだけがわかりましたww(T_T) でも理屈はへえx10でとても勉強になりました、おおきにです。
こんばんは。ようこそ拙ブログへ♪
さすがに大都会大阪の夜空は手強そうですね。
ナローバンドフィルターや光害カットフィルターを使えば、何とかなるかもしれませんね。
こちらは田舎の市街地ですが、ごく稀にとってもきれいな星空が広がることがあります。たいていは北極星がなんとか見える程度の空なので難儀してます。