機材

逆襲!?何と戦ってるんだか

★にゃあさんとの間で密かなブーム

いえ、実はもっと注目されて良いと思ってるんですけどね。
ケンコーのACクローズアップレンズを転用した望遠鏡作り
まあ、所詮アクロマートなので高性能を求めても意味がないのだけれど、とにかく、にゃあさんが自作した「なんちゃって望遠鏡」のFake広告がスゴい


にゃあさんのブツ撮り技術の高さもあって、これ一瞬ホントに販売されたのかと勘違いするレベル。
うーむ。カッコいい。
特に、1600円前後の対物レンズに高級なフォーカサーを取り付けているあたりが何とも痛快です。

★これは負けてはおれんでしょう

こうなったら、『ど変態』あぷらなーとの威信にかけて、さらにスゴいのを開発せねばなるまい

というわけで、ちょっと本気出して作ってみた


ででん!!
逆襲!?何と戦ってるんだか_f0346040_00361168.jpg
いや、にせ広告をじゃなくて、機材そのものを・・・ね。
あ、「なんで夏にバラの写真なんだ」とか、「よく見ると3本それぞれ使ってるパーツがバラバラじゃん」とかは突っ込んじゃダメ。
だって手持ちのパーツだけで組み上げたんだし、三色ナローバンドで撮影した経験があるのは、まだバラ星雲だけなんだもん・・・・。

とにかく、かねがね構想中だった「自作アクロマート+ナローバンドフィルタ」の『三連装にせBORG砲』ついに完成
ちなみに、対物レンズは、ケンコーのACクローズアップレンズNo4で、レデューサはPro1DーACクローズアップNo3
3本の鏡筒には冷却CMOSカメラASI1600MM系が装着されていて、ナローバンドフィルタ内蔵

逆襲!?何と戦ってるんだか_f0346040_01072278.jpg
うむ。
なかなかカッコよく仕上がったぞ♪

天候が悪いので実写はまだ先だけれど、BORG89EDツイン+ビームスプリッタで構築した『フルアーマーBORG』よりは格段に軽量なので、右腕が不自由でもギリギリ運用できそう・・・・かな?

ま、今回は全て手持ちのパーツだけで組んだので、追加経費ゼロ円だし。
たまには、こんな『魔改造』も面白いんではないかと自画自賛。

えっ?
ところで「光害チョッパー」はどこに行ったのだ、ですと?
それは、ほら、水面下でゆっくり進行してますってば。ホントに。


Commented by にゃあ at 2018-05-28 01:14 x
うわ〜、これは本気で3倍速! 赤いモビルアーマーが三連星で、いろいろ合成されて完成ですね! あぷらなーと光学の広告の出来も最高ですよ! かっこいい♪ 同型のカメラを揃えるとこんなことができるわけですか。私も三連装やってみたくなりましたよ。ぜひ作例を見てみたいです。早く晴れろ!っと
Commented by supernova1987a at 2018-05-28 01:23
> にゃあさん
お褒めにあずかり光栄です。
撮影ができないときは、こんなことでもしてストレスを発散しないと、ですね♪
今日は久々にLEDトレース台(ブツ撮り光源用)とフォトショ(背景消し作業用)を使いました。ちゃんと黒バックで撮影すれば良かったのですが、黒い布が見当たらなくて(笑)。

しかし、今回は難儀しました。とにかくパーツが足らなくて色んな物をフル動員して3本同焦点に追い込みましたので、まるでパズル状態・・・・。

赤い缶を増やすと、三連装できますよ・・・うひひ。
Commented by kem2017 at 2018-05-28 03:52
これは...
Commented by まーちゃる at 2018-05-28 07:51 x
おはようございます!
まーちゃるです。

これは是非もう1本増やしてLRGB版4連装を実現してほしいところですね(^-^)
Commented by supernova1987a at 2018-05-28 07:56
> kem2017さん

・・・うひひ!
Commented by supernova1987a at 2018-05-28 08:01
> まーちゃるさん

実はレンズは用意してるのですが、アクロマートなのでRGB画像撮るとボケボケになっちゃうんですよ-。RGB用には55FL級のB品とか中古が出たら・・・・。否、ダメです。本命は89EDの三連装or60EDの三連装なので、ここはグッと堪えなければ。
Commented by オヤジ at 2018-05-28 08:06 x
オヤジの溶け出し脳味噌には、何が始まるのか良く分かりませんが、あぷらなーとさんの乱れた心の鼓動が聞こえるようです。(爆)
ででん~で梅雨時期を乗り越えましょう。(笑)
Commented by supernova1987a at 2018-05-28 08:37
> オヤジさん

「乱れた心の鼓動」読まれちゃいましたか。
大丈夫です。一応正気を保ってます。

今年やりたい事のうち、「ナローバンドならアクロマートでも十分」説の『検証ごっこ』用のスペシャルセットです。どれかの波長がアウトになりそうな予感はしますが、できれば
「これが1600円のアクロマートレンズで撮った写真?!」
ってのを狙いたいです。一応、先日の北アメリカ星雲撮影でアクロマートでもそこそこ写る事は確かめましたので。そして、年末には「ビームスプリッタ」「光害チョッパー」「にせBORG」「メカニカルPEC」の全てが合体して、『本命プロジェクト』が始動・・・すればバンザイなんだけど(笑)。
Commented by Te Kure at 2018-05-28 11:30 x
とにかく・相変わらず凄いですね〜 (感)
でもこのシステム、安いんだか高いんだか・・?(笑)
Commented by supernova1987a at 2018-05-28 15:10
> Te Kureさん

>でもこのシステム、安いんだか高いんだか・・?(笑)
痛いところを突いてきましたねぇ。
でも、ここは『安い』と言い切ることにします。

今回はパーツの追加購入なしなのでタダですし、本来なら55FLの三連装にするところでしょうから、対物レンズとレデューサの3セット分、およそ30万円の経費削減にはなってます。純正のミニBORG50アクロの場合と比較しても約12万円の経費削減♪
ついでに、リハビリが終わるのが来年の6月なので、あと1年間は観測時間が十分に取れません。こいつなら、左手だけでセッティング可能で、しかも撮影時間(OR出撃回数)が1/3で済む計算。

本音を言うと、絶版のBORG60EDの対物レンズ(2個保有)がもう1個手に入ったら、そちらで組み替えます。中古でお安いの出ないかなぁ・・・。
名前
URL
削除用パスワード
by supernova1987a | 2018-05-28 00:57 | 機材 | Comments(10)

あぷらなーとの写真ブログ


by あぷらなーと
PVアクセスランキング にほんブログ村