その他

過去の遺物発掘

★昭和の天文少年

思い起こせば、小学校の高学年の頃から天体観測にハマってしまい今日に至るのですが、特に天文に傾倒していたのは高校生の頃でした。勉強もせず天体観測に明け暮れては学校の暗室で自家現像&プリントをしていた懐かしい日々。コンポジットや三色分解カラー合成も手動でやってたんですから、ある意味『根性』ありましたねぇ。


★懐かしい『遺物』を発掘

さて先日、実家の物置でこんなものを発掘しました。
過去の遺物発掘_f0346040_02043171.jpg
いわゆる天文部の機関誌ですなぁ。

たしか高校1年生の時に(パソコンとかワープロとか持ってなかったので)半泣きでパンライター(和文タイプライター)でバチバチ印字して作製した自己満足感満載(笑)の1冊。

久しぶりに紐解いてみると・・・・・
過去の遺物発掘_f0346040_02073237.jpg
屈折望遠鏡で生じる色収差の補正原理を子供っぽい視点(凹凸レンズを三角プリズムで近似してイメージする)で説明していたり・・・・

過去の遺物発掘_f0346040_02092746.jpg
球面鏡で生じる球面収差と、放物面鏡でも回避できないコマ収差を単純な作図だけで説明しようとしていたり・・・・

過去の遺物発掘_f0346040_02103913.jpg
天体望遠鏡の色々な形式を自分勝手に分類してみたり・・・・

過去の遺物発掘_f0346040_02112545.jpg
過去の遺物発掘_f0346040_02123378.jpg
マニアックかつ怪しげな設問を沢山書いてみたり・・・・
(誰が解くんだ、こんな問題・・・・)
ま、読み直してみて(間違いとか誤植が多々あるので恥ずかしくなるのですが)昔から天体望遠鏡のことが大好きだったんだなぁ、自分・・・とあらためて実感。(その頃から全然進歩していない、とも言う・・・)


★初公開!?

・・・で、『誰得』なマニアック記事群には一応著者名を入れているんだけど・・・

ででん!!
過去の遺物発掘_f0346040_02190388.jpg
わっはっは。
このハンドルネームもずいぶんと息が長いもんだねぇ・・・・(笑)。



Commented by オヤジ at 2018-12-25 08:34 x
オヤジの小学生は、ラヂオを作っているか、女の子のスカートめくり専門でした。
が、やっぱり、知識有る方は、小さい頃から興味の矛先が違うんですね。
あぷらなーとさんには、妙に納得です。(汗)
これからも、変態検証・解析、楽しみにしております。
Commented by にゃあ at 2018-12-25 13:53 x
論文集みたいなクオリティーですね! とても高校生が書いたものとは思えません。私が高校一年生のときは、こんな優秀な生徒は周りに誰もいませんでした。みんなでゲームセンター行ったり、スーパーのラーメン屋でたむろしたりとか、出来の悪い人たちばかりでしたよ。ゲームソフトのセドリをしてお小遣いを稼いでいたこともあったかなぁ。あ、お里が知れてしまいます! 教育って大事ですねぇ。
Commented by 是空 at 2018-12-25 15:57 x
あぷらなーとさんや天リフ編集長は、天文界のサラブレットですからね。(その他多くの人がそうですが)
私も小学生高学年で天文に興味をもったけど、駄馬中の駄馬。
ニンジンを目の前にぶら下げても走りゃしない。
天リフ編集長と同じで、間に長いブランクあり5年ぐらい前に復活?した。
きっかけは、試しにデジカメで星をとったら思いのほかよく写るのにビックリして、ちょっとまた始めてみようと。
天リフ編集長の言葉を借りるならば、デジタル天文環境の浦島太郎。

天文部の機関紙、凄すぎる。

問 色消しレンズとは?
  読んで字の如く、カラーを白黒にかえるレンズに違いない。(^^)チョロイチョロイ

問 レンズの材質として最も優れているのは?
  直接火にかけても割れないパイレックスでしょう。(^^)vコレデ2テンイタダキ
Commented by 上杉蒼太 at 2018-12-25 19:42 x
内容よりも、まずは表紙に目がいきました(爆)。「らんま」のシャンプー……ですよね? 似たような時代に青春を過ごしたせいで懐かしいです(と言いつつ今も現役で同人誌(東方projectの二次創作)作ってるのですが。冬コミ合わせで修羅場しています)。
そんな感じの青春だったので、青春時代は天体への興味はあったものの、先立つものが無く、本格的に復帰したのはほんの数年前……。そこから沼一直線です。私の青春時代は今でも続いています。おそらく一生。
でも、高校時代の頃にハマっていたものって意外と続きますよね~。
Commented by supernova1987a at 2018-12-25 21:35
> オヤジさん
いやいや、むしろオヤジさん少年の方が健全でしょう(笑)。知識といっても学業には何ら寄与しませんし。
大学院で少々役に立ったのがせめてもの救いです。
Commented by supernova1987a at 2018-12-25 21:38
> にゃあさん
勉強そっちのけでこんな事ばかりやってたので、高校時代は劣等生でした。でも、小学・中学の自由研究などで名を馳せたメンバーを高校の部活にスカウトしてドリームチームを結成したり、とにかく楽しかったなぁ。
Commented by supernova1987a at 2018-12-25 21:44
> 是空さん
スゴい。まさに『模範誤答例』♪
ネタにお付き合い頂きありがとうございます。
当時は中学・高校ともに学校の授業ではレンズ光学をまったく扱われなかったので、部員達で集まって『なんちゃってゼミ』するしかなかったのですよー。
Commented by supernova1987a at 2018-12-25 21:59
> 上杉蒼太さん
はい、おっしゃるとおり、シャンプーです。
らんまファンの同級生が挿し絵を担当してたので、表紙を乗っ取られました(笑)。
当時、漫画は全く読まない質だったのですが、彼の影響で「らんま」「うる星やつら」「ウッドノート」「孔雀王」「北斗の拳」「スマイル for 美衣」など複数の作品にハマってしまいました。
なにしろ、うちの部員達は合宿時にも「機材よりマンガの方が多く」持参する連中でしたので。
コミケは未経験ですが、楽しそうですね。とにかく長く付き合える趣味というのは素敵だと思います!
Commented by uto at 2018-12-25 23:47 x
表紙は、らんま1/2のシャンプーですか。
自分の高校のときの部誌の記事も、先輩たちのものを含めて、ちょっと恥ずかしいんだけど、でも、昔はおおらかだったんだよなぁ・・とも思ったりもします。

>「ウッドノート」
あっ、自分も高校の天文部の友人に読まさせられました ^^;
あとは、「究極超人あ~る」もハズせませんね。写真関係としては!
あとは天文部として、銀河英雄伝説のフィルムコミックが部室にありましてね・・・小説単行本10巻を即座に買ったのは言うまでもありません(爆)
Commented by Sam at 2018-12-26 00:09 x
もう若さ爆発ですね。私はこういうの大好きです。そのころ私はマイコン少年でした。

若い頃の天文の思い出が無いので、天文部楽しかったんだろうなあと想像しながら、「宙のまにまに」で天文部気分を味わっています。
Commented by りっくん at 2018-12-26 05:20 x
素晴らしい内容もさることながら、フォントが懐かしいですね。

とは言うものの、自分の高校時代は運動部活動にどハマりしていて、数々の運動生理学や運動力学の専門書を読んで、先輩方を論破していました。

理論で武装するのは若者の特権ですね。
Commented by noritos1047 at 2018-12-26 11:11 x
同人誌、全部読んでみたいなぁ。公開しませんか。

で、問17の答え あぷらなーと

私はBCL派でした。
Commented by Te Kure at 2018-12-26 12:14 x
流石ですね〜 彼我の差を感じざるを得ません・・(笑)
おまけに小生最近全く星撮りが出来ていません。(泣笑)
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 00:58
> utoさん
utoさんもやってらっしゃいましたかー。機関誌作り♪
今となると恥ずかしいんですが、若さ故の『怖いもの知らず』感も悪くないですよねぇ。
Web公開と違って広がりや反響は得られませんが、横槍が入りませんもの(笑)。おじさま方の間での暴露合戦とか、面白そう。
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 01:00
> utoさん
そうそう、もちろん「あーる」と「銀英伝」にもハマりましたよー。
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 01:04
> Samさん
お恥ずかしい限りですが、あれはあれで一生懸命だったので、良い思い出です。
コンピュータ関連に興味を持ったのは大学生になってからでしたので、機関誌作りは全て手作業でした。でも、英文タイプライターは小学生の頃から練習してたので、ブラインドタッチだけは無意識にできましたが(笑)。
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 01:11
> りっくんさん
フォント、いい味出してるでしょ?
タイプライター打ちですから、正真正銘の『活字』♪
当時、和文打ちで最速で800文字/分を誇ってましたが、間もなくワープロの登場で特技が活かされる機会は永遠に失われました。特殊文字とかは、一文字ずつ活字ボックスから拾ってハンマーにセットして「ガチャン」とやってたのが懐かしいです。
もちろん、論破ごっこもやりましたよー♪
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 01:18
> noritos1047さん
コメントありがとうございます!
おおー!
密かに混ぜてた「問17」に気付かれるとは、お目が高い! はい、見事大正解です。
そのうち、いくつかの記事は暴露掲載するかもしれませんのでお楽しみに。
ちなみに無線関連は未経験なのですが、八木アンテナ立ててFM波のエコーを使った昼間流星観測には力を入れてましたよー。
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 01:35
> Te Kureさん
まぁ、過去の「黒歴史」暴露ということで単なる懐古ネタですが、意外に反響が大きかったので、その他原稿も漁ってみますかねー。
タイプライター打ち・業者写植・手書き版などなどを合わせると、恐らく膨大な量の原稿が眠ってます。
実はペンネームを6つ使い分けてて、それぞれでキャラが異なるという・・・(笑)。確か高校生の頃は「部公式用・伝統キャラ」「個人用・素のキャラ」「小ネタ用・アホキャラ」「光学ネタ用・中2病キャラ」「小説執筆用・内省キャラ」「随筆&詩用・自己陶酔キャラ」だったかなぁ。そりゃノー勉でセンター試験の現代文で満点とれるわけです(笑)。
Commented by せろお at 2018-12-27 17:51 x
高校生で機関紙作成とはすごいですね。
しかも内容が濃い!
中高生時代なら答えられましたが、健忘症の今では全然わかりません!

高校時代の天文部は星好きの集まりではあったけど、
知識があるのは自分くらいでした。
大学の天文サークルはもっとひどく、星が好きな人ほど離れていく始末・・・
自分も人間関係に疲れて途中で退会して、写真部にハマってました。
そこから10年以上、天文から離れてしまいました。
そこからの復活と暴走は他の方々と同様です。
Commented by Te Kure at 2018-12-27 21:37 x
あぷらなーとさん突然場違いな質問をさせて下さい。
たまたまzwo 社のCMOS用の0.5× のレデューサーを見つけ、喜び勇んで購入し 55FL+0.8RDとasi290でシステムをと思ったのですが、はたと鏡筒長(光路長?)はどうなるんだろうか?
と言うよりそのシステムは果たして成立するんだろうか?と狼狽しております。
何とぞご教授を賜りたくお願い申し上げます。(汗)
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 21:42
> せろおさん
「知識があるのは自分くらい」
分かりますー。観測会を開いても、曇った際に不機嫌になるのは自分だけ。その他大勢は宴会気分で大盛り上がり(笑)。ま、今考えると、そんなにガチで取り組まなくても良かったよなぁ・・・とも。
そんなこんなで大学時代は天文サークルには所属せず、音楽とゼミの研究に没頭しちゃいました。
今やっているのは、昔やり残した課題のリベンジ♪
Commented by supernova1987a at 2018-12-27 21:45
>自己レス
和文タイプライターで800文字/分は化け物。
800文字/時ですね(汗)
Commented by 是空 at 2018-12-28 16:06 x
はははっ、打つ側が化け物なのは確かですが、タイプライター自体がついていけないでしょうね。

問17は
 単ダマート
という答えを用意していたんですが没にした。
ちなみに、アプラナートの意味をしったのはほんの数年前で、あぷらなーとさんの名前のがきっかけ。
Commented by supernova1987a at 2018-12-29 00:15
> 是空さん
たしかに。ハンマー壊れちゃいますね(笑)。
ちなみに、当時の覚え書き読んでみたら、『30分で800文字を達成』と記されていた。ああ、記憶って曖昧だなぁ。ちなみに『主張はシャープなのに周辺も正しく見えてる』主旨だけれどカタカナは照れるので『あぷらなーと』なのだそうで・・・なんか中2病臭がするなぁ。他の候補として『傷つきやすいのに逆境下では光る』という主旨で『ふるおらいと』とか、『見落とされがちな情報を拾い上げて膨らませる』という主旨の『いんてんしふぁいあ』などというペンネームも考えていた模様・・・恥ずかしさ全開だなぁ(笑)。
名前
URL
削除用パスワード
by supernova1987a | 2018-12-25 06:41 | その他 | Comments(25)

あぷらなーとの写真ブログ


by あぷらなーと
PVアクセスランキング にほんブログ村