

今回はMILTOLと違ってF値が暗いので、普通のダーク減算だとマイナス値が生じて不具合が生じるんですよねぇ。でも以前上手く行っていたハズのルーチンがどうも意図通りはたらかない。(1枚ずつなら正常なのにワークフローに放り込むと画像データがほとんど消えてしまう。)たぶん何らかの設定でミスしてるんだと思うんだけど、これが見つからない・・・・。ま、ステライメージ6.5のワークフローには時々変なバグが生じるんですが、今回はお手上げ。






両方を合成したら、スゴそうですね!
いいお年を
(20秒程待ってました)
あけましておめでとうございます

ゲゲッ!294MC凄い感度ですね。
黒い3連星のリックドムをやっつけたガンダムみたいな。もちろんリックドムは1600MM。
1600MM使いのゴットハンドとしては、少々くやしいような。
でも、さすがはあぷらなーとさん、漢です!
今年も、漢気満載でお願いします!\(^o^)/
あけましておめでとうございます。
ASI294MC-Pro、予想以上に良い感じです。ASI1600MM-Proがシャープなのはフィルターのおかげでしょうね。両者の合成など、色んな可能性を試せそうです。
あけましておめでとうございます!
まさに
「ええい、ZWOの294は化け物かッ!」
って感じです。
でも、ナローバンド撮影のシャープさも確認できたことだし、リックドム三連星には今後も活躍してもらわなくてはなりません。
┏┓┏┓ ┓┏┓
┏┛┃┃ ┃┗┫
┗┛┗┛ ┻┗┛
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
★・:*:・゚,。・:*:・゚☆
本年もよろしくでございます。
さて、内容が高度すぎていつも傍観者ですが....
あぷらなーと禁書目録公開楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
「邪道と変態が交差するとき、漢のロマンが始まる」ことですし、『禁書目録』いずれ少しずつ公開しますかねぇ。
もちろん10万3000冊ものネタは無いですが(笑)

ASI294、よく写りますね。すごいの一言。
L画像は、さらなる解像感とナローの色消し効果が加わるわけですからね。
一枚目の絵がどのように変わるがを想像するだけでも楽しめる。
どれだけフリンジが消え、像が引き締まるのか楽しみにしてます。

今年は、ASI294と89EDの一本やりで、先輩方の背中を追いたいと思います。
D810Aまで生えてきましたので、1.5本槍でしょうか。
ダークとフラットは何と無く分かりましたが、フラットダークってなんじゃろ、てなレベルですがどうぞ宜しく。
いやはや、最新のセンサーの威力を見せつけられた気がします。
でも(撮り方によっては)まだまだモノクロカメラに優位性があると信じています。今年は軍拡控えめで行く予定ですが、もし万が一モノクロ版の294が出たら・・・夜も眠れない日々が続くかも知れません。ですから、出ないことを祈るばかり(笑)。
ASI294とD810Aが生えましたかー。
これはまた『おいしい』ところを集められましたねぇ。
どちらのカメラも「マジ!?」というほど良く写るので、どんどん撮影して楽しんでください。
こちらは軍拡に関しては「気が済んだ」ので、撮影技法の『研究ごっこ』に入ろうと画策しています。なんだか旧年中は『テスト撮影』ばかりで過ぎちゃったので、そろそろ作品づくりを楽しみたいなぁ・・・と。
では今年もよろしくお願いいたします。