











初投稿・初入選おめでとうございます。
工夫のいっぱい詰まった素晴らしい画像ですので至極当然だと思います。
「完全勝利宣言」ですが、次回何をされるのか興味津々でお待ちしていますm(__)m

ビームスプリッタ~MILTOLの多連装~SE120の多連装、そして、今回の完全処理!
まるでスターウォーズを見ているようなドラマチックな展開ではありませんか!
フォースのともにあらんことを!

☆ ☆
☆ やりましたね! おめでとうございます。👍 ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクロマートで入選というのがめちゃデカいと思う。
これはあぷらなーとさんにとっては小さな一歩だが、天文界にとっては偉大な飛躍である。by是空

3連装で同時撮影は理想的ですね。分かっていても中々出来ない事を実現されていて素晴らしいです。
それもアクロマート。ナローバンドでなくても3色別撮りなら色収差は関係ないですものね。
写真も解像度、色どれをとっても凄く綺麗です。
こんばんは。楽しいノリのブログ記事、度々拝見しています。
名手の方々には及びませんが、変化球としてはインパクトがあったかもしれません(何の筒を使ったのか当てられないという意味で)。
まだまだ怪しいネタを多数温めてますので、時折お立ち寄りください♪
ありがとうございます。
初めは普通の機材編成だったんですが、気がつくと変態道を突き進んでいました。
これからは・・・暗黒面に堕ちない程度に怪しいことを追求していきたいと思います。
褒めすぎです。
でも、安価なアクロマートでもアポ級の作品が撮れる可能性を示せた点では、なかなか面白い作品だったと思います。
もちろん高級アポを使えばもっとスマートに作品が作れるであろうことは否定しませんが、無謀なチャレンジをして遊ぶのも天文の楽しみ方だと思います。
ありがとうございます。
学生時代に(音楽について)コンクール入賞を目指すか独自の演奏を目指すか、仲間と延々議論していたのを思い出します。アマチュア天文の場合は科学と芸術の狭間に位置すると思うので、さらに厄介ですね。
ともかく、当面は常識にとらわれずに自由奔放に楽しんでいきたいと思います♪
ありがとうございます。
ここまで色んな怪しい多連装を試してみて、ある程度の自信がついたので、12cmの三連装に踏み切りました。
工夫次第ではアクロマートでもまだまだ戦えると実感しています。
ありがとうございます。
初めは単なる遊びだった「アクロマートの逆襲」企画ですが、GWに1本生えたSE120のHα像が予想以上にキレイだったので、密かに入選狙いのテイスト研究を始めてました。ここまでうまく事が運ぶとは予想外でしたが。
これからも、面白そうな事にチャレンジしていきますね!



そのうち雑誌の方からアクロマート多連装の取材が来たり、連載依頼が来ると予想
私は機材の入替、検証ばかりしていて、全然腕が上がりません。
画像処理が苦手で雑誌に投稿なんて考えも出てきません。
「完全勝利」?
「ようやくのぼりはじめたばかりだからな、このはてしなく遠いアクロマート坂をよ…」
の間違いでは?(笑)

神棚にお祭りします。
作品タイトルに『アクロマートによる』干潟星雲と明記したのは「お願いだから機材名も見て~」という魂の叫びでした。運悪く方向性が真逆の特集記事(笑)の号にぶつかっちゃったんで「ヤバイ」と思ったんですが、よく通してくれたものです。
※星ナビ公式さんがリツイートしてくれたことだし、全国のアクロマート戦士達が勇気を充電されて一斉に立ち上が・・・らないかー(笑)
utoさんのM57、すごい解像度が出てましたよねぇ。
私の場合、短時間露光とは言え15~30秒ほど掛けてしまうのでラッキーイメージング的要素は皆無なんですが、VMC260Lを復活させたら1~3秒程度の露光も試してみたいと思います。
ありがとうございます。
「入選を目指さない」と公言してきたので投稿の事実は入選するまで闇に葬るつもりでしたが、一発で入選しちゃったのでビックリ仰天です。
本来ランダムノイズを消しすぎるのは嫌いなんですが、投稿用の画像は背景のノイズを消しちゃいました。どうも表の世界に出すとなると邪道キャラを演じきれないようです。
>はてしなく遠いアクロマート坂
出た♪・・・車田先生ネタですね。
ええ、もちろんこれからも困難な路を上っていきますよー。
※実はホントの変態ネタはまだ温存しています。今まで取り組んできたネタを『全部盛り』にしないと実現できない奇想天外プロジェクトなので実行までは口外できませんが(笑)。
ありがとうございます。
たまに誤解されるのですが、本当に入選って無謀だと本気でビビってた人間なので、
10月号は私自身が神棚に飾ろうと思ってます。
ええ、「守りの厚いアポクロマート軍中にアクロマート戦士が単身突撃した」という無謀な戦史でもありますし(笑)

入選、おめでとうございます。あぷらなーとさんの凄いのは、最終的に出てきたものに一切のエクスキューズがないあたりで、そこらへんが評価されたんじゃないかなーと勝手に理解してます。ウチも頑張らないと……orz
しかし、奇想天外プロジェクト、気になります……。


これまでの干潟の進化がとても興味深いですΣ(・□・;)
私のようなポットでにはひっくり返っても真似できない濃密な経験の数々。
これからも変態道を切り開いてくださ~い^^
ありがとうございます。
本来フォトコン系への入選は度外視した『お気楽撮影遊び』派だったんですが、今回ばかりは「えッ?!」っていう写りだったのと、アクロマートでっていう意外性が面白かったので、珍しく真面目に画像処理して投稿ちゃいました。
『奇想天外プロジェクト』は実現可能性1%未満といったところでしょうか。万が一実現すれば『世界初』か?という企みですが、学生時代に試算した答えを検算してみても、圧倒的に筒が足りないという・・・・。
ありがとうございます。
まさか、メジャー天体での入選を果たせる日が来るとは夢にも思っていませんでしたので、感激です。
これから『経緯台の逆襲』にも取り組んでいきたいので、宜しくお願いいたします♪
ありがとうございます。
アマチュア天文歴が長い割に、あまり真剣に取り組んでいないので上達が遅く、タカsiさんのような「彗星のごとく」駆け抜けている方を見るたび「とても敵わないなぁ」と感心してしまいます。
唯一アドバンテージがあるとすれば、子供の頃からの「珍妙な」アイディアが多数ストックされていることで、近年の(PCやセンサーなど)各種機材の進歩で、徐々に実現可能性が出てきていることくらいでしょうか・・・。
これからも次々と『変態』ネタをご披露できるよう頑張りますので笑ってやってください♪