





結露防止用として、木炭カイロからヒーター系に移行していたのですが、M-Genなどに装着した小さなガイド用レンズの結露防止用にピッタリなサイズのヒーターが無くて困っていたんです。そんな目的には「あったか君」がピッタリ。





遠くからお疲れ様でした。私も邪悪なキーワードでお呼びしていた1人です(笑)
あったか君ありがとうございます。キーホルダーまでご紹介いただき作者の私としては嬉しい限りです。
本来の使い方をしていただけるとのことで、ホット胸をなでおろしております。分解されて検証されるのかとビビっておりました(笑)以前某メーカーで天体写真の講座をされるような高名な方が買っていかれた時も分解されてメーカーで商品化するのではってビビってました(笑)
あぷらなーとさんがご愛用って事で売り上げが伸びるのではないかと期待して増産体制に入ります\(//∇//)次回も是非お越しくださいね。快晴である事を期待して。。。



星もと会場でご挨拶させていただいた迷人会おりおんです。
お買い上げありがとうございました。
初コメントになりますが、ブログはいつも拝見させていただいてます。
私も星まつり系は初めての参加だったんですが、ふだんSNSなどでやり取りさせていただいてる方々とお話しできるのは、楽しく有意義ですね~。
来年はぜひ!! 快晴のもとで!!盛り上げたいです。
今後ともよろしくお願いします。

帰り際にあぷらなーとさんを探したのですが、いらっしゃらなかったので、生看板をパシャりと一枚盗撮して帰りました^_^
今後も変態道へのお導き、よろしくお願い申し上げます(笑)

県内の星祭りしか行ったことないです(原村と小海)。
あぷらなーと軍団見てみたかったです。
SE102も入手されましたか!
F5シリーズだけで102,120,150と巨砲が揃いましたね!
102も3本になるのかしらん♪
迷人会ブースではお世話になりました。
これから結露しやすい季節になりますが、「あったか君」があればMGENが大活躍してくれそうです。
多連装+ノータッチガイドは随分色々と試したので、今度は単筒+オートガイドで何か面白いことも探ってみます♪
(`∇´ )にょほほほ
電視観望は少々トラブルで残念でしたが、おかげさまで曇天なのに楽しい観望会でしたね。
にせBORGシリーズ、それぞれに特徴といいますかクセがあるようで、見比べ楽しかったです。
あのSE102がどうなってしまうのか楽しみです。
今後ともよろしくお願いいたします。

悪天の中お越しいただきましてどうもありがとうございました。やはり濃い方がいらっしゃると盛り上がります。
(一部の濃い)学生も喜んでいました。
是非また来年もお越し下さい。
悪天候の中、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
次にお会いする時こそは晴れた星空を眺めたいものですね!トラブルに見舞われてこちらの電子観望は撃沈でしたが、再会の時までに色々と練習しておきます。
すみません。ちょうどその頃、観望前の腹ごしらえに出ておりました。
でも暗くなる前にお会いできて良かったです。ぜひまた色々とお話をお伺いしたいものです。
稀少な連装砲仲間として、今後とも宜しくお願い致します。
あいにくの天候でしたが、あらかじめ「看板をターゲット」にしたセットアップをしていたのが功を奏して、サイドバイサイドテストごっこが成功しました。邪悪な砲列はお見せしたかったです。いつかぜひ♪
今後、拙ブログ上で102がさらに生えてきてたら『当たり』スペック、何年経っても生えてこないようだと『アレ』だったんだなぁとお察しください(笑)。
長距離の出撃お疲れ様でした!!
当日はご挨拶程度しかお話することができませんでしたが、お初にお目にかかれて光栄でした!!m(__)m
邪悪な(?)機材変態道(笑)についてはまだまだ勉強不足で、内容理解するのに脳から煙が出る甘ちゃんですが、今後も記事楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!!m(__)m
ネット上でお見かけする人に会えるかなー?
でも、探し出す自信がないなー。
などとドキドキしてたのですが、思いの外沢山の方に声をかけて頂きました。いっそのこと、ハンドルネーム書いた名札とかゼッケン(笑)とかあれば良いのに、などと思っちゃいました。魔術、広まればいいですねー。
うひひ。
邪悪な観望会までお付き合いいただき、ありがとうございました。
それに三脚を一機助けていただいていたとは!
あの一番左のヤツだけ安物で軽いタイプだったもので、風で倒れますよねぇ。SE102の今後にもご期待下さい♪
迷人会ブースではお世話になりました。
いつの日か、あぷらなーとの邪悪な機材にイタズラするザリガニさんの写真とか、撮ってみたいです。
また、画像処理についてかなりの技術をお持ちのようなので、色々と教えていただきたいです♪
